竹内健, “システム化するNANDフラッシュメモリ”, 産業技術総合研究所 エレクトロニクスフォーラム, 2009年12月15日. (招待講演)
安福正, 石田光一, 高宮真, 桜井貴康, 竹内健, “3次元SSD用20Vブーストコンバータ向けのインダクタ設計 (Inductor Design of 20-V Boost Converter for Low Power 3D Solid State Drive)”, 電子情報通信学会 集積回路研究会, 信学技報, vol. 109, no. 336, ICD2009-103, pp.151-156, 2009年12月.
竹内健, “グリーンITを目指した低電力3次元積層SSD技術”, Electronic Journal 第224回 Technical Symposium・フラッシュメモリ/SSD徹底検証, 2009年11月26日. (基調講演・招待講演)
竹内健, “Ferroelectric-gate FET for Flash Memory & SRAM application,” ITRSロードマップ委員会日本支部Emerging Research Devices and Emerging Research Materials Meeting, 2009年11月(招待講演)
矢島亮児, 畑中輝義, 高橋光恵, 酒井滋樹, 竹内健, “データセンター用SSD向け不揮発性ページバッファを搭載したFe-NANDフラッシュメモリ(2)”, 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, エレクトロニクス講演論文集2, pp. 69, 2009年9月.
野田晋司, 矢島亮児, 畑中輝義, 高橋光恵, 酒井滋樹, 竹内健, “データセンター用SSD向け不揮発性ページバッファを搭載したFe-NANDフラッシュメモリ(1)”, 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, エレクトロニクス講演論文集2, pp. 68, 2009年9月.
竹内健, “デジタルLSI の技術動向 – メモリ技術”, 電子情報通信学会 集積回路研究会 サマースクール, 2009年8月. (招待講演)
竹内健, “新世代ストレージ SSDを使いこなすための基礎と応用”, 日経エレクトロニクス セミナー, 2009年7月. (招待講演)
矢島亮児, 畑中輝義, 高橋光恵, 酒井滋樹, 竹内健, “データセンター用SSD向け不揮発性ページバッファを搭載したFe-NANDフラッシュメモリ”, 電子情報通信学会 集積回路研究会, 信学技報, vol.109, no.134, ICD2009-20, pp.39-44, 2009年7月.
田中丸周平, 竹内健, “0.5V動作DRAM用60pJ, 立ち上がり時間3クロック, しきい値電圧ロス補償ワード線昇圧回路”, 電子情報通信学会 集積回路研究会, 信学技報, vol.109, no.134, ICD2009-19, pp.33-38, 2009年7月.
畑中輝義, “LSIの研究を始める第一歩 – 設計環境の構築”, VDECデザイナーズフォーラム, 2009年6月. (招待講演)
安福正, 石田光一, 宮本晋示, 中井弘人, 高宮真, 桜井貴康, 竹内健, “三次元積層NAND型フラッシュSSD向けプログラム電圧(20V)生成回路”, システムLSIワークショップ, ポスターセッション 学生部門27, pp. 262-264, 2009年5月.
安福正, 石田光一, 高宮真, 桜井貴康, 竹内健, “三次元SSDの低電力化技術とSSD 向けプログラム電圧(20V)生成回路”, 電子情報通信学会 集積回路研究会, 信学技報, vol. 109, no. 2, ICD2009-10, pp. 47-52, 2009年4月(招待講演).
畑中輝義, 酒井滋樹, 高橋光恵, 堀内健史, 竹内健, “Ferroelectric(Fe)-NANDフラッシュメモリにおけるプログラムディスターブ特性”, 応用物理学関係連合講演会, 2009年3月.
安福正, 石田光一, 高宮真, 桜井貴康, 竹内健, “NAND型フラッシュSSD向け20Vブーストコンバータの制御方式(その2)(A Control Method of 20V Boost Converter for NAND Flash SSD)”, 電子情報通信学会総合大会, C-12-21, 2009年3月.
石田光一, 安福正, 高宮真, 桜井貴康, 竹内健, “NAND型フラッシュSSD向け20Vブーストコンバータの制御方式(その1)(A Control Method of 20V Boost Converter for NAND Flash SSD)”, 電子情報通信学会総合大会, C-12-20, 2009年3月.
竹内健, “不揮発性機能デバイスと新アプリケーション”, 新機能素子研究開発協会 新機能トランジスタ調査委員会, 2009年2月18日. (招待講演)
竹内健, “低消費電力フラッシュメモリ技術:3次元積層SSD(Solid-State Drive)システムとFerroelectric(Fe)-NANDフラッシュメモリ”, Material Stage, pp.28-31 , 2009年2月号.
竹内健, “使い手のためのSSDのすべて”, 日経エレクトロニクス メモリ・システム・シンポジウム・モバイル新時代に向けたメモリ技術総覧, 2008年12月9日. (招待講演)
竹内健, “VLSI回路設計手法とMEMSモデリング”, 第7回ファインMEMSシステム化設計プラットフォーム検討委員会, 2008年12月3日(招待講演)